Official blog
ブログ

目標設定の仕方

     お知らせ コラム
こんにちは。
トレーナーの弓野です。
前回、ダイエット計画の重要性について説明しましたが、「実際にどのような計画を立てればいいの?」といった疑問をもつ方もいるかもしれません。 ここでは、ダイエットを効率的に進めるために覚えておきたいポイントを紹介します。 長期目標・短期目標を定める ダイエット計画を立てるときには、長期目標と短期目標の両方を設定することが重要です。 例えば、具体的に「半年で12kg痩せる」という長期目標を設定すると、「1ヵ月で2kg」「1週間で0.5kg」のように目標を細分化できます。1週間で0.5kg減のペースであれば、無理のない範囲で実現できるような気がしてきませんか。 また短期目標を設定することで、現在行っているトレーニングや食事制限が適しているのか、自分で判断しやすくなります。目の前の目標を1つずつクリアしていくことで、モチベーションの維持にもつながるでしょう。 自分の体の現状を知る ダイエットの最終的なゴールを決めるためにも、自分の体の現状について正しく把握することが重要です。現在の体重を計測することはもちろんですが、BMI値の計算も併せて行うとよいでしょう。 BMI値は「BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)」の計算式で算出できます。 一般的には、BMIが18.5~25未満の範囲が普通体重とされていますので、まずはこの範囲内を目指すとよいでしょう。 運動や食事の計画を立てる 自分の体の現状を把握したら、達成したいダイエットの目標に合わせて運動・食事の計画を立てていきます。 運動の計画を立てる際には、「筋トレを毎日○回×○セット」「ウォーキングを毎日○分」のように、具体的な数値を入れると実践しやすくなります。筋トレと有酸素運動を組み合わせて、効率良く脂肪を燃焼していきましょう。 運動と併せて食事制限も行いますが、高カロリーなもの、甘いものを我慢し過ぎるとストレスが溜まり、リバウンドの可能性を高めてしまいます。食事制限で一時的に体重を落とせたとしても、それが続かなければ元の体重に戻ってしまうのです。 そこで、ダイエット中の特に停滞期になったころに「チートデイ」を設け、その日だけは自由に好きな食事、デザートを楽しむ、といった息抜きを取り入れるとよいでしょう。ちょっとした休憩も含めてダイエットなのだと考え、罪悪感を持たずに楽しむことが重要です。 ストレスを貯めないよう調整しながら、ダイエット計画に沿って努力を続けていきましょう。
次回は、更にダイエットの計画を立てるポイントを説明します。
それでは、また。
arrows