Official blog
ブログ
血流を改善する簡単なストレッチはふくらはぎがポイント!
血流を改善する簡単なストレッチはふくらはぎがポイント! 「血流を改善するのに運動が良いのは分かるけど、なかなか時間がとれなくて……」 こんな声が聞こえてきそうですね。そんな時は、ちょっとした時間を利用してふくらはぎのストレッチをすることで、効率的に血流を改善することができます。 ふくらはぎは、血液をスムーズに循環させるために重要な場所です。 心臓から送り出された血液は全身を巡ってまた心臓へと戻りますが、このときに下半身の血液を心臓まで押し上げてくれるポンプの役割を担うのが、ふくらはぎの筋肉なのです。 このため、ふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれています。 次にご紹介するストレッチはどれも簡単なものですが、十分にふくらはぎを刺激する運動になり、全身の血流改善と血圧低下に役立ちます。 2-1.かかとの上げ下げストレッチで血流改善 ふくらはぎの筋肉を刺激して血流を良くする基本のストレッチです[4]。 仕事や家事の合い間や、歯磨きやテレビを見ながら、また通勤電車の中でつり革につかまりながら行っても良いでしょう。 椅子に座ったままかかとの上げ下げをするだけでもふくらはぎの刺激となり、エコノミークラス症候群の予防にも役立ちます。 やり方 軽く足を開き、楽な姿勢で立ちます。 両足でつま先立ちをし、下ろします。 1セット10回×朝晩2回程度を目安に